【基礎をざっくり】FXの勉強方法とは!チャート分析やオススメ本・アプリを紹介
FXのおすすめ勉強法 アキ
アキ
レイコ
レイコ
FXのおすすめ勉強法をざっくり解説
アキ
レイコ
基礎知識・用語・仕組みを知ろう
レイコ
レイコ
例えば、「スプレッド」「スワップポイント」「指値」「移動平均線」などの取引に関する用語。
それから、「長期金利」「FRB」「GDP」「為替介入」「キャリートレード」といった金融経済の言葉。
それから、税金についても知っておきたいわ。
アキ
レイコ
アキ
レイコ
FXトレードの手法を学ぶ
レイコ
アキ
レイコ
- スキャル(数秒〜) FXのおすすめ勉強法
- デイトレード(数時間〜1日未満)
- スイングトレード(1週間〜数週間)
- 長期(数週間〜)
レイコ
アキ
実践でトレードのスキルを高める
レイコ
【画像引用】GMOクリック証券 日記機能
(https://fx.click-sec.com/neo/web/fxTradeDiary)
レイコ
FXの勉強方法がわからない初心者必見!独学でも勝てる勉強の仕方
FXで安定して利益を出していくには勉強は絶対必須です。
この記事では、専業トレーダーとして10年以上FXをして、ゆうに30,000時間以上もFXの勉強をしてきた私が FXで勝つために何から勉強をすればいいか を書いていきます。
FXは独学でも勝てる
もし 上手い人に教えてもらえたからといって、それで勝てるようになるわけではなく、結局はどれだけ自分で努力できるかどうか です。
また、 投資は損をすることで一皮剝ける と思っていますので、 結局誰に教わっても最初は損をする のです。
FXの勉強は無意味ではない
FX初心者におすすめの学習手順
FX初心者におすすめの勉強方法は 「とにかく実践あるのみ」 です。
ただ、いきなり自分の大切な資金で取引を始めると、すぐに溶かして 「高い勉強代だった」 で終わってしまいます。
- デモトレードでルールを覚える
- 1000通貨の少額取引で為替相場に慣れる
- 1万通貨以上で稼げるように日々取引と検証を繰り返す
デモトレードでルールを覚える
FXデモトレードアプリおすすめ4選!FX初心者の練習に最適なのはこれだ!【2022年最新版】
はじネコゲーム感覚でFXの練習ができる方法ってないかなあ? 斉藤それが可能なのがデモトレードです。 取引ツールの使い方やチャートの見方など、FX取引をするには頭に入れておく…
1000通貨の少額取引で為替相場に慣れる
この 1000通貨取引の実戦の中から、テクニカル分析を真剣に勉強して、為替相場の癖やチャート上で有効に機能しているポイントを見つけていきましょう。
1通貨、100通貨、1000通貨単位比較!FX少額取引業者おすすめランキング
2022年1位の少額取引業者を今すぐ見る! この記事では、1000通貨単位以下の少額で取引可能なおすすめFX業者を紹介します。 ランキングは、初心者向け比較入門サイトである当サイ…
1万通貨以上で稼げるように日々取引と検証を繰り返す
1万通貨であれば、1日にバイトをするくらいの金額であれば稼げるようになるので、より相場への真剣度や損が出た時の精神的負担が大きくなります。
FXの勉強におすすめの本、動画
本でFXの勉強をする
FXに関する本はいろんな出版社からとても多く販売されていますが、 選び方で重要なのは自分のレベルにあったものを選択すること です。
大きな書店に行けば、 初心者向けの本、テクニカル分析の本、資金管理の本、成功した投資家の本 など様々なものが置いています。パンローリング社の高い本なら1冊4000円以上します。
【2022年】FX初心者におすすめの本!読むべき人気の入門書からチャート分析の勉強まで
動画でFXの勉強をする
FXの仕組みとルールを勉強する
FXの取引単位と損益計算を覚える
- 1万通貨とは
- 1000通貨とは
- 1Lotとは
- 1pipsとはいくらか
FXの専門用語を覚える
FXの注文方法を覚える
チャート、テクニカル分析を勉強する
テクニカル指標
チャートパターンとライントレード
トレンドライン、サポート、レジスタンス、ブレイクアウト、騙し といったライントレード、 三尊天井、逆三尊、ダブルトップ、ダブルボトム といったチャートパターンのどちらもとても重要なテクニカル分析です。
利食いと損切り
ファンダメンタル分析よりテクニカル分析から勉強すべき
FXで勝つために必要なこと
FXで勝つためには、まずここまでに説明した 自分にあったトレード手法が絶対必要 です。
その上で、 資金管理とマインドコントロールもとても重要 です。
資金管理が特に重要
トレードルールも守ること
勉強時間や期間に終わりはない
2022年版!おすすめFX口座ランキング
無料プレゼント!経済指標発表で稼ぐスキャルピング指標トレード
- この記事を書いた人
- 最新記事
FXデモトレードアプリおすすめ4選!FX初心者の練習に最適なのはこれだ!【2022年最新版】
はじネコゲーム感覚でFXの練習ができる方法ってないかなあ? 斉藤それが可能なのがデモトレードです。 取引ツールの使い方やチャートの見方など、FX取引をするには頭に入れておく…
無料の初心者向けおすすめFXセミナー決定版(東京・大阪・その他)
斉藤証券会社が随時開催している「無料」のFXセミナーをご存知ですか? はじネコ無料のセミナーって内容が薄っぺらいんじゃ? はじネコ営業をかけられたりとか? など、いろいろ…
FX初心者勉強方法7つ!効果が出ない間違った勉強方法も紹介
FX入門・初心者
間違った勉強方法では、FXで稼げるようにはならない ため、この記事を参考にぜひ正しい勉強方法を学んでください。
FX初心者が絶対に勉強しておくべき7つのこと
FXの仕組み
FXの専門用語
チャートの見方・分析
- テクニカル分析:過去のチャートを分析し、今後の値動きを予想すること
- ファンダメンタルズ分析:各国が発表する経済指標や国の情勢から今後の値動きを予想すること
トレードスタイル
- スキャルピング:1日に複数回取引を行い、数秒から数分で取引を完了させる短期取引
- デイトレード:1回の取引が数分から数時間で取引を完了させ、次の日にポジションを持ち越さない短期取引
- スイングトレード:1回の取引を数日から数週間で完了させる、中期取引
- 成行注文:トレーダーが注文しFX会社のサーバーに注文が到達したレートで約定する注文方法
- 指値注文:現在のレートよりも安く買いたい高く売りたいという時に発注する注文方法
- 逆指値注文:注文後為替レートが思惑通りにいかなかった際に発注する注文方法
メンタルコントロール
Amazonでマーク・ダグラス, Mark Douglas, 世良 敬明のゾーン — 相場心理学入門。アマゾンならポイント還元本が多数。マーク・ダグラス, Mark Douglas, 世良 敬明作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またゾーン — 相場心理学入門もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
FX初心者におすすめの4つの勉強方法
FX本で勉強する
デモトレードで実践練習を行う
1,000通貨から少額取引を行う
セミナーに参加する
FX初心者向けの少額取引ができるおすすめのFX会社5選
外為どっとコム
外為どっとコムでは1,000通貨から取引が可能です (ロシアルーブル/円は10,000通貨から) 。さらに業界最狭水準のスプレッドで低コストな取引ができ、24時間のサポート体制があるなど、初心者のFX会社選びで重視したいポイントが揃っています。
また、外為どっとコムは業界屈指の充実した情報コンテンツを提供していることでも有名です。人気の通貨ペアに関する情報はもちろん、高金利通貨に関する情報までトレードに関するあらゆる情報が網羅されており、圧倒的な情報量で取引を強力にサポートしてくれます。
少額から取引できる点や充実したサポート体制以外にも、過去のデータに基づいて自動でマーケットの予測を行ってくれる「ぴたんこテクニカル」など初心者の取引をサポートするツールも揃っており、最初に口座開設する会社として非常におすすめできます。
外為どっとコムの口座開設には、 本人確認書類2点+マイナンバー確認書類 が必要です。これらを用意して「スマホで本人確認」を利用して申込を行えば、最短でその日のうちに口座開設が完了します。 スムーズな口座開設のために、必要書類を事前に用意して申し込みましょう。
※法人のお客様を除きます。また、日数はあくまで最短の目安であり、土日/一部の祝日を含む場合、提出いただいた書類に不備がある場合、お客様の住まいの地域などにより異なります。
外貨ex byGMO
GMOインターネットのFX口座外貨ex byGMOでは1,000通貨から取引を行うことができるため、少額から取引を始めたい人におすすめです。
また、外貨ex byGMOはGMOインターネットグループの会社です。抜群の資金力や知名度・信頼性のあるGMOインターネットグループの会社でFXを始められるというのは、安心・安全を重視するトレーダーにとって非常に大きなメリットになるでしょう。
トレイダーズ証券「みんなのFX」
トレイダーズ証券のFX取引サービス「みんなのFX」は、全通貨ペアが1,000通貨から取引可能、業界最狭水準のスプレッド、24時間サポート対応など、初心者におすすめのポイントが揃っています。
FXで勝ち組になるためのレベル別おすすめ本17選
– 2015/2/17, 田畑 昇人 (著)
2-3. プロが教えるFXの実践的な手法
– 2013/10/10, 岡安 盛男 (著)
3. テクニカル分析を勉強したい人が読むべき本2選
3-1. テクニカル分析の教科書と言われている本
– 1990/5, ジョンJ.マーフィー (著)
3-2. テクニカル本の聖杯に匹敵
– 2010/10/1 井上義教・株式会社オスピス (著)
4. ファンダメンタル分析を勉強したい人が読むべき本2選
4-1. 「ファンダメンタル分析を勉強するならまずはこれから」といえる一冊
– 2012/3/22 横尾 寧子 (著)
単に用語の解説だけに終わらず、人気トレーダーの著者が「 どの指標を使ってどのようにファンダメンタル分析を行っているか 」という自身の手法まで紹介してくれていて非常にわかりやすい本 です。
書名の通り、 イチからファンダメンタルズを勉強したいという初心者におすすめ です。
4-2. プロのファンダメンタル分析が学べる至高の一冊
自らの経験をもとに特にヨーロッパ時間で稼ぐことを目的としたフ ァンダメンタルズの読み解き方や実践的な使い方までを紹介した、 実践的なファンダメンタル分析を勉強する上で非常におすすめな一 冊。
5. トレードスタイル別おすすめ本7選
5-1. スキャルピング向け2選
スキャルピングの基本から実践まで学べる入門書
– 2011/6/24 二階堂 重人 (著)
本格的なプロの実践テクニックを学べる良書
2012/11/17 ボブ・ボルマン (著)
5-2. デイトレード向け2選
元外資系銀行為替ディーラーからインターバンク流トレードを学べる貴重な一冊
テクニカル分析でデイトレードする一つの手法が学べる良書
– 2013/11/16 齊藤トモラニ (FXのおすすめ勉強法 著)
5-3. スイングトレード向け2選
勝ち組になるための投資哲学から独自の必勝テクニックまで紹介された価値ある一冊
– 2005/11/17 田平 雅哉 (著)
内容の網羅性が圧倒的な教科書的専門書
– 2004/10/31 アラン ファーレイ (著), 鎌田 伝 (翻訳), 高本 義治 (翻訳), 二宮 正典 (翻訳)
5-4. 長期投資(スワップポイント狙い)向け3選
長期投資に必要なほぼすべての知識が学べる至高の一冊
– 2012/1/20 結喜たろう (著), 北山広京 (監修)
長期投資の際に最も重要な「リスクヘッジ」について学べる
統計学的アプローチでリスクを減らしながらスワップ金利での運用が学べる王道本
6. 色々と勉強して相当の知識はあるのになかなか勝てない人が読むべき本3選
6-1. 16人のトップトレーダーの成功の秘訣
− 2001/8/1, ジャック・D. シュワッガー (著), 横山 直樹 (著)
【初心者向け】正しいFXの勉強法を現役FXトレーダーが徹底解説!何を勉強したらいいのか?
FX初心者向け
FXで安定して利益を出し続けていくためには、相場に関する様々な知識・ノウハウを勉強し、学んだことを頭にインプットしていくことがとても大切になってきます。
「最速でFXで勝てるようになるための超効率的な勉強法」
・FXを始めようと思っているけど何をどうやって勉強すれば良いのかが分からない
・既にFXの勉強をしているけど、なかなか身に付かない(=この勉強法で合っているのか不安)
・自分なりに勉強しているのに、一向に勝てるようにならない
・どんな知識を入れれば勝てるようになるのかが分からない
勉強することが大事なのは当然ですが、勉強して知識を入れたからといってFXはそれだけでは勝てません。
FXの勉強を受験勉強のように考えている方が結構いらっしゃいますが、FXトレーダーは【技術職】なので、勉強したことを自分の血肉にするための練習(=実践)が必ず必要になってきます。
「実践で使える確実な技術に昇華させていくこと」
どうやって勉強したら良いのか?(勉強方法は大まかに4つ)
1.本で勉強する
特にFX初心者が勉強する第一歩目には、本をお勧めします。
2.FXで稼いでいる人が書いているサイト・ブログで勉強する
・自分と同じトレードスタイルのブログ著者だけから情報を得ることができる FXのおすすめ勉強法
・その場合、そこに書かれている情報はかなり参考になる
・本よりも情報が濃くて分かりやすい場合がある
・例えば「ダウ理論」だけを調べたい場合、その情報だけを取り入れることができる(=知りたい情報を瞬時に取り入れられる)
FXには様々な考え・スタイルがありますが、自分とは違う考え・スタイルの勝ち組トレーダーの話を聞いても正直あまり参考になりません。
しかも、そういった無価値なサイトが検索上位に来ていることがよくありますので注意が必要です。
3.FXのYouTube動画
FXのおすすめ勉強法 「まだ先が見えない状況でどういう風に相場を分析し、そして何をリスク要因として見ているか?」
FXの世界で生き残り、安定して利益を上げ続ける常勝トレーダーになりたれば、派手な演出をしていない真面目なFX動画を見るようにしましょう。
4.現役トレーダーが教えているFXスクールや塾(=情報商材やコンサル)
・有名株式トレーダーの塾=25万円
・有名株式トレーダーの月額会員=72万円(月3万×約2年間)
・別の有名株式トレーダーの塾=30万円
・超有名株式トレーダーの講座=12万円
・超有名FXトレーダーの塾その1=30万円
・超有名FXトレーダーの塾その2=30万円
・超有名FXトレーダーのLINEコンサル=15万円
・超有名FXトレーダーのマンツーマンコンサル=100万円
・超有名FXトレーダーの塾その3=30万円
計: 344万円
(番外編)FXのセミナーは行く必要なし
ネット上や本でいくらでも情報を仕入れることができるこの時代に、それらの情報より薄い内容しか伝えないセミナーにわざわざ行く必要はありません。
コメント